よしなしごと

日々徒然

考えるアシ③

7月27日。

日本の東北で測定した足のデータは、アメリカ西海岸ワシントン州に送られた。

⬇︎Northwest Podiatric Laboratory社

URL 製作者の思い | 足ナビ

 

8月9日。

アメリカ西海岸ワシントン州で作られたオーソティックスが、日本の東北に届けられた。

裏面にナンバーと名前が記載されている。

薄くて硬い。

f:id:hariruri:20171013125952j:image

硬いけれど、履くと あら、不思議♪

柔らか〜く 感じられるのである。

※ 片栗粉を用いた筋膜タッチの練習方がある。その感触に似てる。


当然ながら、左右の高さ・形状も違う。

 
使用して、2ヶ月が過ぎた。

右第二趾中足骨骨頭部

左足関節外側

右内側膝関節

いずれの痛みも減少、又は消失。 

左第ニ第三趾中足骨骨頭部に、接地を感じるようになる。

しっかりホールドされた踵の安定感からか、自然背筋も伸びやすい。

靴紐をその都度調節するようになったせいか、右足幅に変化が見られる。

 

歩く。

下腿の外旋で足のアーチは高くなり、地面を蹴り出す力を伝達する。

下腿の内旋で足のアーチは撓み、地面の衝撃を吸収する。

 

日常の意識しない動作の改善は、非常に難しい。

機能的に使える足の寿命は40年程と聞く。
道理でガタもくる筈だ( ´_ゝ`)

だからこそ。道具を正しく使う事は肝要となる。

 

全てが万全にはなるまいが、人間工学に基づいたカタチや理論等を知るのは楽しい。

知った事は、有効に用いたい。